2015.4.15 どっちを取るか
誰でも事にあたって逡巡することはあるはずだ。くだらない例かもしれないが、外で昼飯を取る時中華にするか、洋食にするか、はたまた和食とするか決めかねて、食堂街をウロウロした覚えがあるのではないか。
このように世の中、迷いのタネを探したらキリがない。一つのことを決めるのに、複数の選択肢があるのは、いいことなのだが、厄介でもある。
そんな例を他に上げてみると、本を購入する場合など、私の場合、この本と、特に決まっていない時は、先ずは本屋で立ち読みをする。だが、その場で購入することは雑誌以外は殆ど無い。気が惹かれると、メモしておき図書館に行く。そこで所在を検索し、あれば借りてくる。それでコレはという本は買うことになる。先に述べたように、本屋で新刊書は買わない。amazonで調べると、半値以下で必ず見つかる。そこで初めて購入することになる。一日か二日で自宅に届く。このようにたかが書籍でも手に入れるまでに、かなりの回り道をしていることが分かる。
ことほど左様に物品購入には、数ある中でこれといったものを探し(選び)出すという作業が欠かせない。たまに現品を見ず、カタログで選ぶとどうもしっくり来ないモノもある。特に衣類は実際に試着しないと、ダメのようだ。こうした選択のミスは珍しいことではない。
詰まる話、どっちを取るかと悩んでいるのは、ウィンドウショッピングのように、そのこと自体を楽しんでいるのかなと思うことにしている。
この記事に関するご感想などを下記メールでお寄せください。comfree@papars.net
過去のの記事を閲覧するには日常細事のアイコンをクリックしてください。
©2013 papa's_pocket. All rights reserved.