kiji

2015.9.3 ケース・箱(mono)
 メガネを家中あちこちに置いて使い分けているという話をこの中でも以前したが、メガネにケースは付きものだ。これはメガネを守るために必要だからで、メガネの数だけケースがあることになる。大小取り混ぜ、ハードケースあり、ソフトケースあり、万年筆型小型ケースありと多様である。この他にメガネスタンドなどもあるから、やたらと目につく存在となる。他に使いようがないのも始末が悪い。
 ケースはメガネだけのものではない。見渡してみても、薬を入れるピルケース、多色水彩ペンを入れる筆入れ、ケース付書籍といくらでもある。
 ケースというモノは、実際に使うものを収納するためのもので、脇役の存在である。にも拘らず本体を隠し込んでいるので、恰も主役のような顔をして居座っている。
 次は箱であるが、最近は通販でモノを購入するので、配達は宅配便になる。よく店買いなどでは「シールでいいですよ」などと余計な包装を断るが、宅配便はそうはいかない。モノの大小に関わらず段ボールに入れて送ってくる。開梱したら即資源ごみへと処分してしまう。お中元やお歳暮で送られてくる贈答品の化粧箱や缶には、物入れとして再利用できるものも少なくない。中には容器に人気があるものさえある。中身は一時のものだが、箱や缶は何年も使い続けられることになる。
 一方、箱で始末に困るのがパソコン関係の箱である。初期不良などで返品も考えて、保証期間(大抵1年間)は残しておく。それがいつの間にか何年も居着いてしまう。これがまた場所を占拠する元凶となる。他に使いようのない代物だから、これまた始末に困る。本体が廃棄されてもまだ残っている豪のモノすらある。
 別に処分しても問題ないのだが、そういうのに限って置き場所が奥の方にあり、探り出すのが面倒臭く、ほっとくことになる。毎度の話、始末できない人間が一番始末に負えないのかもしれない。





 
この記事に関するご感想などを下記メールでお寄せください。comfree@papars.net
過去のの記事を閲覧するには日常細事のアイコンをクリックしてください。
©2013 papa's_pocket. All rights reserved.