日常細事


kiji

2016.11.14 練習と本番(中編)  
 今年限りで引退を決めた広島カープの黒田投手は、最後の試合まで自分のベストプレイができた選手だ。
 私はかつてのスラッガー、青バットで知られる最近亡くなった青田昇氏が残した「108の遺言」というエッセイ集を読んだ。
 読んで感じたことは「言葉のひとつひとつが自由奔放で、それでいて人への気配りと節度を忘れていない。これは現役時代と変わらない。彼もまた本番でより以上の強さを発揮した」ということだ。
 一方でブルペンピッチャーといって、練習では物凄いボールを投げる。ところが一度マウンドに立つと、緊張の余りガチガチに固まり、ボールが走らず(キレがないなどという)ボカスカ打たれたり、フォアボールを連発して1イニング持たずに引っ込む選手も多く見てきた。これなどは本番で自分の力を発揮できない例である。
 そこで青田氏のエッセイからひとつ引用させてもらう。
 『オレの一番のガチガチ体験は、甲子園で選手宣誓をしたときですよ。1952年高校3年の夏に甲子園に出場したときに、オレはね、なんだか胸騒ぎがした。そうしたら大役が当たった。でもオレはそんなに大変なことだと思わなかった。
 「われわれはスポーツマンシップにのっとり、学生らしく正々堂々と闘うことを誓います」
 たったそれだけのことですから「大丈夫ですよ」と校長先生に言いました。ところが校長は甲子園近くの浜辺にオレを連れて行き、何度も大声で練習させるんです。特訓の意味が当日わかりました。いざ入場行進となったら頭が真っ白になり、しょんべんがちびりそう。そこから先は覚えていません。開会式が終わって仲間に「よかった」と言われて我に返ったくらいです。我を失いながらも校長先生の"1000本ノック"のおかげで口が動いたんですね』
 練習が底力の発揮に欠かせないことを見事に表現している。
 (紙数の関係で中編としました。後編に続く)

 
この記事に関するご感想などを下記メールでお寄せください。comfree@papars.net
2013年の記事を閲覧するには日常細事のアイコンをクリックしてください。
©2013 papa's_pocket. All rights reserved.