日常細事


kiji

2016.11.3 「霜月」唄に乗せて
 夕暮れ時に街を歩いていると、ああもう秋も終わり、冬が近づいたなと感じさせる。今年も秋は短いようだ。天候が一定せず、晴れの日は相変わらず続かない。
 それでも薄手のウィンドブレーカーを着て出かける。
 陽も落ちかける帰り道は気も沈む。心の中で「黒い花びら静かに散った」という水原宏( 日本を代表する男性歌手だった。しかし寂しさのあまり毎日酒を大量に飲み続け43歳の若さで逝った)の渋い歌声が聞こえるようだ。
 肌に感じる風も一段と冷たくなってきた。やがて立冬、そろそろ樹木の葉も赤く染まることだろう」。
 冬の到来に備えて衣服は冬物にとって変わった。本格的衣替えといったところか。夏中働いた部屋の扇風機に替わってストーブの出番となった。
 秋の日のつるべ落としとはよく言ったもので、オレンジ色の太陽が一時空を茜色に染めた後、急速に暮れなずむ。
「暮れなずむ町の光と影の中」今度は武田鉄矢の歌声が浮かぶ。
 毎年この時期感じることだが、何か物悲しく感傷に浸る一刻がある。子どもの頃のトラウマか「叱られて叱られて口には出さねど目になみだ」とぼとぼと歩いた帰り道。そんな歌も聞こえてくる。
 カラスがねぐらに帰るころ、カーカーと賑やかだ「からす なぜなくの からすはやまに かわいいななつの こがあるからよ かわいい かわいいと からすはなくの・・」野口雨情作詞 の七つの子はあまりに有名だ。こんな歌声を胸の中で聴きながら歩くのも、変わりやすい季節の変わり目だからだろう。
 自然との触れ合いには思惑はない。人の世界では触れ合うのはどんな場合でも難しい。また、こんなテレサテンの唄声が聞こえる「時の流れに身をまかせ、あなたの色に染められて」これが人の世の秋空といったところだろう。
 心の揺らぎのままに、暮れなずむ中あと半時もすれば、色付いた空も群青色に変わり、天気が良ければ、西の方からは白く冷たい月も姿を現すことだろう。
 今回は晩秋から初冬にかけての自然の移りゆく様を、歌に乗せて画いてみた。

 
この記事に関するご感想などを下記メールでお寄せください。comfree@papars.net
2013年の記事を閲覧するには日常細事のアイコンをクリックしてください。
©2013 papa's_pocket. All rights reserved.