日常細事


kiji

2017.4.14 表現3(指と拳)
 今回は指の形で示したり、拳の作り方で示す非言語表現について観察する。これも日本人固有のサインと理解してもらいたい。英語ではハンドサインとサムズアップというが、同じサインでも外国で自国にいる気持ちで使うと、意味する内容が違うので、取り返しの付かない事態を招きかねないので注意する必要がある。前回から続く連番で示す。
 ㉑お金を表す時親指と人差し指で輪っかを作る「リング(お金)」 ㉒ひとのものを盗む行為を示す「人差し指を曲げる(盗み、泥棒)」 ㉓俺のコレとか言って女性を示す「小指立て(彼女、女の人)」 ㉔ちゃんちゃんバラバラ「人差し指を切りまじえ(喧嘩))」 ㉕ 指切りげんまん。嘘ついたら針千本飲ます「二人で小指を絡み合わせる(約束)」 ㉖手と手を握り合って親交のしるしを示す「握手(挨拶 )」などが指の形で示す表現。
 ㉗拳を使った表現もある。このルーツは16世紀中頃に中国から伝来したものが、日本で広まったものである。代表的なのが「じゃん拳」で、拳を作る「グー(石)」五指すべてを広げる「パー(紙)」二本の指を広げる「チョキ(ハサミ)」を使って勝ち負けを争う。㉘虫拳という遊びがあった。蛙と蛇となめくじの三すくみによる拳遊び。日本の拳遊びで一番古いものと伝えられている。親指が蛙、人差し指が蛇、小指がなめくじを現す。蛙はナメクジに勝ち、ナメクジは蛇に勝ち、蛇は蛙に勝つ。その他、遊び方はじゃんけんに同じ。じゃんけんの普及にともなって現在では廃れた。
 これに似た三すくみの遊びに、 ㉙藤八拳(トウハチケン)がある。江戸時代の座敷遊びで、二人が相対し両手を開いて耳のあたりに上げるのを狐、ひざの上に置くのを庄屋、左手を前に突き出すのを鉄砲(または狩人)と定め、狐は庄屋に、庄屋は鉄砲に、鉄砲は狐にそれぞれ勝つ。別名狐拳(きつねけん)とも庄屋拳ともいう。(完)(参考文献:記号の事典 三省堂)

 

2017年の記事を閲覧するには日常細事のアイコンをクリックしてください。
©2013 papa's_pocket. All rights reserved.