日常細事


kiji

2017.4.4 じれったい4月
 4月は新年度スタートの月。人も自然も忙しく、慌ただしい。何となく落ち着かず、先の予測が立ち難い月だ。そこで今回は「じれったい」をテーマに取り上げた。
 スポーツの春と言って、スポーツシーズンの幕開けがファンの心を騒がせる。
 私は野球ファン、それも地元ベイスターズが大好きだ。ペナントレースが始まって3試合143分の3を消化した。日曜日は延長10回満塁ホームランを打たれて、ヤクルトにサヨナラ負けをした。この試合は本当にじれったい試合だった。何回も得点機会があったにもかかわらず逃がしてしまい、観ている方はここで一発出ればと、じりじりして打者の動向を注視する。三振、ポップフライでアウトやゲッツー、じれったいことばかりで終わってしまう。じれったくても結果勝利に終われば、イライラは収まるのだが、負けると疲れる。監督選手はああいう試合は、当事者だからこそさぞガックリすることだろう。口では明日から頑張ろうとは言っているが、勝ち越しか負け越しかではストレスの貯まり方が違うはずだ。
 WBCはアメリカに負けたが、いい試合ばかりで白熱して時間の経つのを忘れさせてくれた。
 ところが、ペナントレースが始まった途端にエラーや四死球の多い、気の抜けた試合が目立つ。それがファンのじれったさにつながる。期待と内容との食い違いがじれったさを生み出す。ベストプレイの連続をファンは期待するものだからだ。
 じっれたいとはどういう状態なのかというと辞典では、「物事の本質が見極めにくい状態にあるさま・のらりくらりの・歯切れが悪い・要領をえない・掴みどころのない・言いたいことが分からない・要点が掴めない・ポイントが分からない・ハッキリしない・趣旨が分からない・雲をつかむような・捉えどころのない・漠然とした・明白でない・判然としない・ 曖昧な」と先の読めないさまを網羅している。類語としては「焦燥感」があげられる。
 今年の桜の開花も例年より遅く、今が満開の時期(横浜)となった。それまで何回も足を運んで観察したが、なかなか開花を確認できないでいた。これは他の花も同様で、随分じれったい思いをした。その分『Garden Necklacce YOKOHAMA 2017』を取材して解消することにしよう。
 

2017年の記事を閲覧するには日常細事のアイコンをクリックしてください。
©2013 papa's_pocket. All rights reserved.