日常細事


kiji


2017.9.4 ふるさととは
兎追いしかの山 小鮒釣りしかの川
夢は今もめぐりて 忘れがたき故郷
如何にいます父母 恙なしや友がき
雨に風につけても 思いいずる故郷
こころざしをはたして いつの日にか帰らん
山はあおき故郷 水は清さ故郷
高野辰之作詞の童謡「ふるさと」の歌詞である。
 人は誰でも生まれ育った場所がある。それが都会の家が密集している場所だろうと、緑豊かな都会から遠く離れた寒村(田舎)だろうとどこかに確かにある。
 田舎の子らは中学校か高等学校を終えると多くが就職や進学のために都会へと出る。その中で国に戻るものは家業など後継ぎになる者を除いて、そう多くはない。そのまま都会に住み着ついて居を構えることになる。そこで家族でもできれば、生家はふるさとと名を変える。
 都会で生まれ育った者もまた就職を機会に家を離れる。別の場所で居を構えれば、生家は実家ということになり、そこが彼らのふるさとになる。
 帰ることのできるふるさと「田舎」のある者にとっても、家族そろって帰省するのは盆や正月ぐらいになってしまう。それが今も続く帰省ラッシュを生み出す。ふるさとは遠いいほど帰りたい場所なのだろう。
 私などは都会育ちで実家も近い。それでも親が亡くなり、足が遠のいている。親族とは法事で寺で会うのが多くなっている。
 多分田舎のある者にとっても同様で、実家の代が変われば足は遠のくだろう。場合によっては帰る場所がなくなる者も、時代の変遷で増えるだろう。
 童謡ふるさとにあるような故郷の光景は、田舎のある者にとっては実感を伴う唄であろう。こういう懐かしくも美しい故郷は決して忘れることできない場所なのだ。それは都会育ちの者にとっても、成人まで過ごした実家は忘れることできない思い出多き場所であるに違いない。
 時を経て老人となっても、誰にとっても「ふるさと」はこの歌詞にあるような姿で心の中に生き続けることだろう。

 

2017年の記事を閲覧するには日常細事のアイコンをクリックしてください。
©2013 papa's_pocket. All rights reserved.