2018.2.2 広告媒体の使い分け(2)
今回は先ず4マス広告がどういう企業に向いているか、またそのメリット、デメリットについて検証する。(幻冬舎メディアコンサルティングのHPを参考に作成した)
テレビCM
テレビCMはテレビを見ている人を対象にして、短時間という制約はあるが、多くの人に情報を届けられるため、新商品のキャンペーンなどに向いている。一つの番組内で繰り返し流すことで記憶に残していくこともできるため、メッセージの伝達やブランドイメージ広告としても活用されるというメリットがある。
一方、制作準備期間が必要であることや、録画視聴により飛ばされてしまう、効果測定が難しいなどのデメリットもある。費用対効果を考慮に入れると資金力のある大企業向けと言えよう。時間帯や番組編成によって視聴率は変わるだろうが、大体1本(15秒)で制作費は別にして40万円が相場である。
新聞
10年ほど前から購読者数は落ちているが、今でも団塊の世代と呼ばれる70代などシニア層を中心に高い効果が期待できる。全国紙から県紙、ブロック紙まで、様々な種類が存在し、エリアをしぼった活用も可能なところから、数あるメディアの中でも最も高い信頼が寄せられる広告媒体としてのメリットがあるが、露出が1日限りで終わってしまうデメリットな面もある。
四大紙と言われる新聞の発行部数と1ページの掲載料を比べると
読売新聞全国版(995万部)47,910,000円、朝日新聞全国版(710万部)39,855,000円、毎日新聞全国版(345万部)25,920,000円、日本経済新聞全国版(301万部)20,400,000円
新聞広告の中核をなすのは小口広告で、これを雑報(小枠)と呼び次のようなものがある。
①突き出し 記事下広告の左右から上の記事スペースに突き出して掲載されるので、サイズは小さくても注目を得る
②記事中 紙面の1段の中に、十数行の幅で掲載される
③記事バサミ 紙面の1段の中に、数行の幅で掲載される
④記事下 各紙面の記事の下に掲載される広告で、全5段、5段1/2、2段1/2など様々なサイズが用意されている。
(次回ラジオCM、雑誌に続く)
この記事に関するご感想などを下記メールでお寄せください。comfree@papars.net
2013年の記事を閲覧するには日常細事のアイコンをクリックしてください。
©2013 papa's_pocket. All rights reserved.