日常細事2018


kiji


2018.3.17 モチベーション
 「風が吹けば桶屋が儲かる」という古いたとえがある。このたとえは因果関係をたどっていくのが筋道になっている。
 これは何か行動を起こす時に通じる話である。そのことをモチベーションという。私の仕事を支えているのはモチベーションで、それなしには成り立たない。
 固い表現をするなら「行動規範」のようなものがあって、それに準じて仕事をさばいていく。多くシリーズ化されているものは、内容の出来不出来でモチベーションが高いか低いか、結果で見ることができる。
 私の仕事の中でもモチベーションを必要とするのは、今書いているコラムである。テーマを決める時は冒頭しめした古いたとえのように「風」から始める。奇しくも私のHPのサブタイトル「風を楽しむ」に一致する。仕事の動機づけになるとは、当初予想だにしなかったことだ。
 私に限らず、現に今仕事に励んでいる人にはとくにこのモチベーションが要求される。
 あるHPのコラムに次のような記事が掲載されていた。要約すると、「今の日本には高度成長期などのように誰もが目指す絶対的な価値観が存在していない。そのため、どこを目指して良いかわからずにモチベーションが上がらないという人が沢山いる。つまり、我々はモチベーションが下がりやすい時代に生きているのだ」と。
 ここに書かれているように今の時代は、これといった目標もなく結果も見えにくいといったモチベーションの阻害要因が多すぎる。だからといって、誰もがそういうわけではなく、自分でアイデアを出し起業して成功している例はざらにある。どんな職場にいようともアイデアを出し合えば、変化が生まれる。このアイデアを出し合える雰囲気を企業が盛り立てているかが、社員のモチベーションに大きく関わってくる。
 アイデアは「風」を起こすというところから始まると私は考える。

この記事に関するご感想などを下記メールでお寄せください。comfree@papars.net
2013年の記事を閲覧するには日常細事のアイコンをクリックしてください。
©2013 papa's_pocket. All rights reserved.