日常細事2018


kiji



2018.5.2 嘘か誠か
 最近政治の世界に大きな動きがみられる。それは国内問題では周知の「モリカケ」は政治家の関与があるかどうかということで、長い時間をかけて国会を騒がせている。一般審議は野党の審議ボイコットなどで遅れに遅れている。
 この問題、野党は与党の政治家の関与はあると信じ切っており、与党はそれはないと譲ることがない。どちらが真実なのだろう。野党が正しければ、与党が嘘をついたことになり。与党の言い分が正しければ、野党が嘘の情報で躍らせたことになる。
 大体こういう膠着状態は水かけ論に終始し、真実は闇の中に葬られることになるのが相場である。今まで私が研究している禅の思想でも何が真理なのかということでいろいろな事象を解明していくのであるが、そこにある視点では、「無我の立場で世界を見ると、客観性や対象性という概念は存在しない。第二者も第三者も存在しない、あるのは第一人称の主体のみである」とある。
 そうであるならば、真実(本当のこと)は当事者一人しか知り得ぬことで、その人が嘘をつくか本当だと言うかで結論は出てしまう。ところが現実の世界はグレーゾーンも多く、それを忖度などと言っているが、微妙な機微ということもある訳だ。
 これを前置きとして、今回韓国と北朝鮮の会談は「南北統一と平和な共存」という共同声明で幕を閉じたが、この北朝鮮の豹変ぶりこそ、歴史的な嘘か誠かの典型例になるだろう。日本人の大半は「眉唾もの」として受け止めているようだが、今後の展開次第で道が開ける場合もあれば、北のフェイクであったということに収まることだって十分ある。
 日本の政治家も「ちまちま」した議論は止めにして、天下国家を論じて、侃侃諤諤(かんかんがくがく)の議論を展開してもらいたいものだ。

この記事に関するご感想などを下記メールでお寄せください。comfree@papars.net
2013年の記事を閲覧するには日常細事のアイコンをクリックしてください。
©2013 papa's_pocket. All rights reserved.