日常細事2018


kiji


2018.7.6 戻り梅雨
 窓の外を見ると小雨が降っている。外に出ると、ここの所毎日風も強い。7月初頭梅雨が明けて間もなく、不順な天候が続き、家の中もじめじめとして蒸し暑い。こう言う現象を「戻り梅雨」と呼ぶそうだ。
 気象庁の説明では、「梅雨が明けた後に再び梅雨のような天気になることをいう。平年なら7月下旬から8月上旬に起きる現象で、梅雨前線を押し上げて梅雨明けをもたらした小笠原高気圧が弱まり、梅雨前線が再び南下・活発化することである」ということである。
 梅雨の後先には趣きある名称が付けられている。おもに5月下旬から梅雨本番前触れのように降り続く状態を「走り梅雨」という。別に「梅雨の走り」ともいう。そして、梅雨に入ることを入梅という。この時期梅の実が熟するところに由来している。
 梅雨に入っても、今年の関東地方のように梅雨の最中に雨が少ないことを「空梅雨・早梅雨(ひでりつゆ)」と呼び、そのくせ降るときはザッ-とくるのは「男梅雨」、しとしと降るのが「女梅雨」などといわれてきた。しかし、最近は男女の位置が逆転している傾向があるので、こういう呼び方をしなくなったようである。梅雨の終りに雷鳴を伴う豪雨がくるのを「暴れ梅雨・送り梅雨」といい、梅雨明け宣言の目安となる。
 このように雨の降る時期と状態を日本人はその豊かな感性で色々と名付けてきた。これも農耕民族である日本人の雨(天の恵み)に対する畏敬の念の表れと言えよう。
 これから数日間続くであろう「戻り梅雨」は、常に水不足に悩む、東京の水がめである利根川上流のダムに恵みの雨をもたらすことになるだろう。現在の総貯水量72%(平年は90%)を平年並みに戻してくれることが、東京都民の願いであろう。
 気象庁はこうした「戻り梅雨」の最中にあっても気温が高く蒸し暑さが続くので、暑さ対策を欠かさぬよう呼び掛けている。


この記事に関するご感想などを下記メールでお寄せください。comfree@papars.net
2013年の記事を閲覧するには日常細事のアイコンをクリックしてください。
©2013 papa's_pocket. All rights reserved.