日常細事2018


kiji



2019.2.3  平成を生きて第Ⅺ章
 私の人生における第三ステージは、今まで示してきた激動の平成史を背景に展開していくことになる。私にとっても肉体的な変動期に当たる75歳の年に、はじめて身体にメスを入れざるような急な事態があり、それが一つの引き金となり腰痛の悪化、糖尿病による帯状疱疹後神経痛の発症へとつながっていくことになる。つまり、身体が衰え、あちこちが痛いという辛い状態と直面せざるを得なくなり、それが今も尾を引いている。
 一方でその年代で始めた手作りのホームページ(以下HPと記す)が私の気力を支える原動力になっていることは確かなことと自覚している。
 人が長く生きていくためには毎日何か活動していないといけない。大切なことはモチベーションを持つことである。仕事を続けられている人は幸運で、それ以外の人(多数が年金生活者)の場合も何か趣味を持って、それを続けていくと、そのことが生きていくためのモチベーションとなる。80歳を過ぎて元気にしている人は、必ずと言っていいほど何か活動している。その何かは人それぞれである。これは前にも記述したが、体を動かすことを日課とすることや、私のようにあまり自由に動けない者はHPを作るような創造的仕事があると、毎日どう過ごそうかというような悩み事が起きない。要は根気よく続けられるものを持つということが、生きていく上で必要であると私は思う。
 趣味は目に見えるような成果があがるもので、自分の行った道筋を追うことができる。例えば、老後で始めた絵画を毎年年賀状に印刷して見せてくれる人がいるが、年々驚くほど上達していることが見て取れる。本人が精魂込め時間を惜しまず筆を振るった結果なのだろうが、そこにその人の生き様が垣間見える。
 私の創作活動も自分の味を出したいと願ってはいるが、果たして読者の目にどう映るかは別である。評価をされるために書(描)いているのではなく、生きているために書(描)いているのであって、自分のためにである。趣味というものはそういったものであろう。
 結論を言おう。「長生きしたければ何かをすること。それも途中で放り出さない持続する意志と覚悟を持って」

この記事に関するご感想などを下記メールでお寄せください。comfree@papars.net
2013年の記事を閲覧するには日常細事のアイコンをクリックしてください。
©2013 papa's_pocket. All rights reserved.