日常細事2018


kiji

2019.10.2 ライフライン崩壊
 生活していく上で絶対に欠かせないインフラをライフライン(生活の生命線)という。どういうものをライフラインと言うかというと、電気・水道・ガス・電話・道路などが頭に浮かぶ。
 こうしたものが一気に絶たれた例を最近目の当たりにした。千葉での災害である。横浜からは東京湾を挟んでよく見える自治体である。ところがここは意外と広大であることを今回再認識した。
 今回の台風15号は小型だが勢力圏では強い雨と強風を伴っていた。気象庁がに示すように「9日5時未明に千葉県千葉市付近に上陸した台風は「非常に強い」勢力JTWCカテゴリー4レベルの風速を保ったまま関東の至近距離まで接近した。非常に珍しいことで、千葉市付近に上陸したときの勢力は中心気圧960hPa・最大風速40m/s(瞬間風速は50m/sを超えた)の「強い」勢力であった。上陸時の勢力は関東としては過去最強クラス」とあり、強力で竜巻のように家や森を襲い甚大な被害を及ぼした。送電塔2本と電柱84本が倒壊したほか、杉林は強風で枝と葉がもぎとられ先のとがった巨大な杭のように林立し、おぞましいホーラー映画のワンシーンを見るようだった。
 道路が寸断され山間部への交通路は断たれ送電線の倒壊で大規模な停電が起き、水道も止まった。住民は生きていく手立てを失うことになった。
 停電については総務省消防庁の調べでは「9日午前8時のピーク時で約64万戸。その後の復旧に時間を要したことにより、停電は異例の長期に及び、17日午後7時半時点では、6万戸あまりで停電が続いた。その間、通信網が途絶した地域からは被害の報告が出来ず、状況が正確に把握できていない状態が続いた」続いて「東京電力は24日、午後7時前に千葉県内の停電戸数がゼロになったと発表したが、後に山間部などの190戸で停電が継続しているとして訂正した。25日現在では依然として146軒が停電している」とあり、台風が襲来してから16日過ぎても電気は完全復旧に至っていないという。被災者は非常事態を長きにわたって偲ばなければならなかった。全半壊・一部破損の住宅は2万軒弱と想像を絶する被害を千葉県にもたらした。政府はこの台風被害を激甚災害指定して対応している。
 ライフラインは現時点では復旧過程にあるが、産業も大打撃をうけているので、その被害額は想像もできないくらい大きくなることだろう。
 日本の天災は避けられないものだが、どう対応したらよいのか幅広い目で見直さなければならないだろう。


2019年前期6月までの気を閲覧するには日常細事のアイコンをクリックしてください。
©2013 papa's_pocket. All rights reserved.