日常細事2021pre


kiji

2021.3.2 不細工2
 前回の話の続きになるが、次の段階ではさらに不器用さが顕著になる。今回は時計ベルトの交換について話をする。ベルトにはステレンス以外にも布や皮、シリコン、ウレタンなど豊富にある。ベルトは時計本体の径の大きさに対応して18mm 19mm 20mm 21mm 22mm ぐらいの中からラグ幅を決めることから始まる。ベルトの幅が決まれば、それを時計本体に取り付ける訳だが、元々ついているベルトを外さなければならない。
 時計本体裏側の付け根にバネピンを外す小さな空間(穴)がある。そこにÝ字型のバネ棒外しを使ってバネをへこませると穴から外れてベルトが本体から外れる。簡単なようだがこれも何回も失敗した。バネ棒外しが空振りして親指の先を傷つけ出血を見たりした。こういうのも不器用が原因だが、非常に肉眼ではミクロな場所に見えるので、ヘッドルーペ(片目にはめ込む単眼鏡もある)などをつけて臨むのが必須といえよう。
 新しい時計バンドを取り付けるには逆の動作で行う。この時大切なことは、先に外したバネピンを使うので、無くさないよう注意が必要だ。もし無くすと同じ長さのバネピンを工具の中にある予備のバネピンを探し出すのに苦労する。ピッタリ合っていないと、バンドの取り付けに失敗することになる。
 以上が時計ベルトの調整と取り外し、取り付けの顛末で、かくして自分の精密作業の不細工さが実証された。
 さて、これに関連して私が最近蒐集したレプリカの時計(モノ好き第一弾 2014.8.3 時計(mono)を参照頂きたい)は、見た目はRolexやグランドセイコー風に似せてあるが、よく見るとリューズなどの細かい仕事はほぼ手抜きしてあり、特にステンレスベルトはどれも安っぽい。中身は一応機械式とクォーツ製の区別はあるがその出身母体は不明である。
 私がレプリカに拘っているのは、値段のせいばかりとは言えない。私自身がHP上で掲載する画像系はレプリカと同じ複製でまだまだ未熟だらけで、こうした蒐集もブランド志向でなくて身の丈に合ったコピー品で良しとしている。




この記事に関するご感想などを下記メールでお寄せください。comfree@papars.net
2013年の記事を閲覧するには日常細事のアイコンをクリックしてください。
©2013 papa's_pocket. All rights reserved.