日常細事2021pre


kiji

2021.3.29 比べる(春が来た)
 マンションの入り口に咲く桜が今満開を迎えている。開花から一気に満開になったような気がする。毎年春の到来を告げる桜だが、今年は昨年に続きゆっくりと鑑賞することが出来ない。新型コロナウィルスが一向に収束してくれないからだ。
 これから年度末そして新年度。日本の春はいつもなら心躍る季節だ。新しい出会いやスタートの季節でもあり、独特の活気に満ちているはずだ。その流れに掉さすのがこのコロナ禍である
 外に出れば、自然も生物や動物もいつもと変わらぬのどかな風景を見せている。人だけが置いてけ堀を食ったように、コロナ対策に追われて通常の春を迎えることが出来ない。
春が来た 春が来た どこに来た
山に来た 里に来た 野にも来た
花が咲く 花が咲く どこに咲く
山に咲く 里に咲く 野にも咲く
鳥がなく 鳥がなく どこで鳴く
山で鳴く 里で鳴く 野でも鳴く
 日本の原風景は何も変わらない。数百年も前から気候は大きくは変わらないように見える。
 ところが気候変動が京都議定書(今はパリ協定)以来人々に警鐘を鳴らしており、200年前の地球の総人口は10億人。今は70億人。生きるために自然が破壊される。人災である。このまま地球環境が破壊され続けると、22世紀は『ブレードランナー』の世界になってしまう。
 このcovid19が示した別の顔は、世界の生産現場が足止めを食った時、地球環境は改善されたという皮肉である。北京の汚れた大気汚染の空が青空になったそうだ。この事実は人類に対する警告なのかもしれない。争いをやめクリーンなエネルギーだけで生活する。そんな社会を生み出すことが人類の英知なのだと教えている。
 科学は世界を変える。それを支配するのは政治である。世界の指導者と言われる人々にそうした英知があると信じたい。
 今回は成り行きで普段の「日常細事」の枠を超える話に広がってしまった。これも「日常」が失われた生活が続き、小さな隙間から空を見上げると空の大きさが分からないような、そんな閉塞感が成せる業なのだろう。






この記事に関するご感想などを下記メールでお寄せください。comfree@papars.net
2013年の記事を閲覧するには日常細事のアイコンをクリックしてください。
©2013 papa's_pocket. All rights reserved.