日常細事2021pre


kiji

2021.5.2 知恵と工夫(苦渋の決断)
 青い空に白い雲、爽やかな風が吹き渡るのどかな五月。一見平和そのものの風景だが、現実はコロナ禍にあって、多くの人が生活すために苦渋の決断を迫られている。
 今回は2021.3.26知恵と工夫(実践例)のリニューアル版として、さらに新しい発想を生かしてこの厳しい局面に対応している。企業の実例を紹介することにした。(2017.5.11 生活の知恵(最終回))
 緊急事態宣言にある飲食店の中で考え出されたのが、非接触型店舗の展開である。これは個々のお店の発想ではなく、ここにはアイデアを生み出したベンチャー企業の仲介がある。これは新しい発想を貸し出すというリース方式(店舗などのアクリル板の仕切りの施工を請け負う)、このケースなどは3密対策が徹底しており、コロナ時代の新ビジネスとして注目されている。リースであるから日常が戻れば撤去してくれる。
 コロナショックの中で、国内外の観光客が激減した観光業。JTB総合研究所の調査によれば、2020年3月の訪日外国人数は前年の3月に比べ93%減という結果が出ている。
 この会社では新しい発想の事業をコンサルティング事業として発信している。例えば「自治体から営業時間短縮の要請を受け、やむをえず臨時休業を選択した店舗も多かったこと」ことに着目し、成長率の高い「食品通販市場とギフト市場」の 2つに照準を合わせ、地域名産の食材や加工食品に特化した通販サイトを立ち上げた。その結果、通常時は予約の取りにくい人気店が、テイクアウト用のお弁当を販売開始し、事態の収束後にも利用可能なサービスチケットを先行販売することにしたという、明るい話題としてメディアを賑わせた。
 もう一つ新しい発想の事業を展開する企業を紹介する。
 「コロナショック以前からフードトラックという( 900店舗のフードトラックと提携し、ビルのちょっとした空地を活用してシェフこだわりの料理を315カ所で提供)オフィス街に点在する空きスペースのマッチングサービスを提供していた「株式会社Mellow」は、4月から新たに「フードトラック利用に特化した車両リース」を開始した。利用を検討する飲食業者にとっては低リスクでのスタートが可能な内容となっており、大きな注目が集まっている。
 特に中小企業にとっては、いまが踏ん張り所。社内が一丸となって発想を転換することで、前向きに状況の改善を目指すことになるだろう。


この記事に関するご感想などを下記メールでお寄せください。comfree@papars.net
2013年の記事を閲覧するには日常細事のアイコンをクリックしてください。
©2013 papa's_pocket. All rights reserved.