日常細事2022pre


kiji


2023.11.26 諺集に見るわが人生(234)

 今回は諺集(新明解故事ことわざ辞典:三省堂)「さ行」の「さから始めて、回顧していくことにする。また諺からイメージできるものについても記述する(「」の前後の句読点は省略)。

「寒さ小便ひだるさ欠伸(さむさしょうべんひだるさあくび)」寒さ小便ひだるさ欠伸
寒いときにはなぜかトイレが近くなって、お腹が空くとなんども欠伸が出てしまうことを言う。
つまり、冷えてくると「あれ?トイレ行きたい!」って思うことが多くなったり、お腹がすいてくると「うあ~」って欠伸をしちゃうことを表してる。
「ひだるい」っていうのは、お腹がすご~く空いて、元気がなくなっちゃうことを意味してる。だから、「ひだるさ欠伸寒さ小便」と言っても同じ意味。
簡単に言うと、体が寒いとトイレに行きたくなり、お腹がすくと欠伸をしたくなるっていう自然な反応を表してる。
(例文)寒いと寒さ小便ひだるさ欠伸で頻尿になるので、防寒対策をしっかりする。
私などは普段から頻尿だから、寒くなるとさらに多くトイレに行くことになり、嫌になる。欠伸は眠たい時だけだ。

「左右を顧みて他を言う(さゆうをかえりみてたをいう)」直面している問題や状況から目を逸らして、関係のない他のことを話すことを意味している。要するに、問題を直接対処するのではなく、それを避けて別の話題に移ることを指していること。
返答に困って、側近とまったく関係のない話をしてごまかしてしまう意から。
(故事)中国戦国時代、孟子が斉の斉王に次々と問いかけ、最後に「四境の内治まらずんば則ち如何にすべき(一国の君主として国内がよく収まらない時はどうなさいますか)と言ったところ、王ははたと返事に困り、聞こえないふりをして、側の家来と別の話をしてごまかしてしまったという故事による。
(例文)返答に困ると左右を顧みて他を言うけど、正直、こっちに話を振られてもと思う。
確かに話を振られたら返答に窮することだろう。
(脚注)斉王(せいおう)は、中国における諸侯王、あるいは地方政権の君主の王号。斉は今日の山東省に相当する。 次回に続く。







この記事に関するご感想などを下記メールでお寄せください。comfree@papars.net
2013年の記事を閲覧するには日常細事のアイコンをクリックしてください。
©2013 papa's_pocket. All rights reserved.