日常細事2022pre


kiji


2024.2.10 諺集に見るわが人生(250)

 今回は諺集(新明解故事ことわざ辞典:三省堂)「さ行」の「しから始めて、回顧していくことにする。また諺からイメージできるものについても記述する(「」の前後の句読点は省略)。
 「地獄耳(じごくみみ)」地獄耳には以下の2つの意味がある。
 1.人の秘密などをいちはやく聞き込んでいること。また、そういう人
 2.一度聞いたことをいつまでも覚えていること。また、そういう人
 地獄耳の語源は「地獄の閻魔様(えんまさま)のような耳を持つ人」ということ。地獄の閻魔様は、下界にいる人間が生きている間にウソをついたり、人の悪口を言ったり、悪事をはたらいていないかを全て聞いている。
 それがどんな隠れた場所で、どんなに小声で話したとしてもいちはやく聞き込んで、いつまでも覚えていることから、そういう何でも聞き着ける人(またはこと)を「地獄耳」と呼ぶようになったと言われている。
 小さな声で話しているのに聞こえてしまうのは何故かというと。
 ・実はヒソヒソ声はとても目立つ音域だから
 ・「小声=秘密や悪口」という意識になるから
 ・老人は高音が聞こえにくくなるから
「聞く側の人の意識」「声の音質」「高齢者の聴力」に関わるこれら3つの理由による。
 「獅子身中の虫(しししんちゅうのむし)」外見は立派だが内面には欠点や弱点があることを指す。獅子は強くて威厳があるが、その中には虫が隠れているという意味。このことわざは、人々に見かけだけで判断せず、内面を知ることの重要性を示している。
 (由来)
 獅子の体内に寄生しておきながら、獅子を死に至らせる虫の意味から。
 もと仏教語で、仏教徒でありながら仏教に害をもたらす者のことをいった。
『梵網経(ぼんもうきょう)』に「獅子身中の虫、自ら獅子の肉を食らい、余外の虫に非ざるが如し。是くの如く仏子自ら仏法を破り、外道・天魔の能く破壊するに非ず (獅子は自身の体内に巣食う害虫に食われて死ぬのであり、外からの虫に食われるのではない。これと同じように悪い仏徒が自ら仏法を破壊するのであり、外道や天魔が仏法を破壊するのではない)」とある。
 (例文)
 獅子身中の虫を駆除しなければ、この組織が潰れるのも時間の問題だ。 次回に続く。






この記事に関するご感想などを下記メールでお寄せください。comfree@papars.net
2013年の記事を閲覧するには日常細事のアイコンをクリックしてください。
©2013 papa's_pocket. All rights reserved.