kiji

2014.8.3 時計(mono)
 先日時計の電池交換を商店街の電気店に頼んだ。今回は久しぶりに(mono)時計をテーマにしたい。
 人は一日何回時計を見ることだろうか。欠かせない装身具のひとつだ。重宝な道具で腕時計などは男女を問わずいつも身に着けているmonoだ。(エッセイで時計の簡単な歴史について言及している)
 私はエッセイ(時計)で書いたように、国産時計を代表する3社製の時計はいくつか持っている。TPOで腕に着ける時計の種類が変わる。場面に応じて使い分けるという使い方だ。
 散歩やウォーキングに向いているのは、カシオのGshockで、デジタルとデジアナの2個を使い分けている。それぞれに一長一短がある。デジタル型は多機能で、実用一点張りだが、文字が小さくて老眼には少々見にくい。アナログ形式は機能的には落ちるが、見易いと言う利点がある。
 カシオは、比較的最近の製品なので、動力はソーラーで時刻合わせは電波時計仕様である。手入れは不要でタフが売りの製品だ。ストップウォッチ機能やタイマー、アラーム等々テンコ盛りの機能満載で小型コンピュータ並みだ。この2つは無骨で愛想がない。礼服には似合わない。それ用にはクオーツでボタン電池で動く、アナログ型のセイコーを装着することにしている。ムーンフェースが月齢を表示する、とてもおしゃれでレトロな風情を漂わす逸品だ。これは宝物待遇で、普段は小箱の中で眠っており、少なくなった出番を待っている。
 こうして観察すると、デジタルにはデジタルの、アナログにはアナログの顔のようなものがあり、時計とは不思議な魅力を備えたグッズだ。



 
この記事に関するご感想などを下記メールでお寄せください。comfree@papars.net
2013年の記事を閲覧するには日常細事のアイコンをクリックしてください。
©2013 papa's_pocket. All rights reserved.