今回も順に従い、現成公案第4文節の原文と英文訳(ネルケ無方氏による)を示したのちに、「禅に学ぶ16」で本文節の解説を検証することにする。
原文「たき木はい(ひ)となる、さらにかへりてたき木となるべきにあらず。しかあるを、灰はのち、薪(たきぎ)はさきと見取すべからず。しるべし、薪は薪の法位(ほふゐ)に住して、さきありのちあり。前後ありといへども、前後際断せり。灰は灰の法位にありて、のちありさきあり。かのたき木、はい(ひ)となりぬるのち、さらに薪とならざるごとく、人のしぬるのち、さらに生(しやう)とならず。しかあるを、生(しやう)の死になるといはざるは、仏法のさだまれるならひなり。このゆへ(ゑ)に不生(ふしやう)といふ。死の生(しやう)にならざる、法輪(ほふりん)のさだまれる仏転(ぶつてん)なり。このゆへに不滅といふ。生も一時のくらゐなり、死も一時のくらゐなり。たとへば、冬と春のごとし。冬の春となるとおもはず、春の夏となるといはぬなり」
英文訳(chapter7:Fire and ash)「Firewood becomes ash,It does not return to being firewood.Still,do not view ash as "after"and firewood as "before".
You should know that firewood is just this thing called firewood,with its own "before" and "after". There is a "before" and "after" ,but "before" and "after" are separate. ash is just this thing called ash, with its own "after"and "before".
Just as that firewood, after it has become ash, still not return to being firewood, you shall not be born again after you die.
If you awaken to the state of things, you do not say that "life become death". You say, "Unborn". When you awaken to the activity that spins around things, you realize that death does not become life. You say, rather,"Imperishable".
Living is the state of one moment, dying is the state of one moment. It is like winter and spring. You do not think that winter becomes spring, and you do not say that spring becomes summer.」
注解(増谷文雄氏)
法位:物のありよう、ここの法は存在そのものの意。
法輪のさだまれる仏転:法輪とは説教の事。その法は教法を意味する。仏がその教法を人間界に説き弘めるさまを、車がその輪を転じてゆくに喩えるのである。かくて、「仏転法輪」(仏が法輪を転ずる)の句が成り、それを駆使して「法輪の定まれる仏転」といったのである。仏転法輪のさだまれるところいった意味。