COLUMN

jasumin

 六月の花。クチナシ(山梔子)アカネ科クチナシ属の常緑低木。梅雨どきに大型で純白の6弁花を咲かせて強い香りを漂わせ、秋には橙赤色の果実をつける。この果実は黄色の染料として利用され、また漢方では山梔子(さんしし)として用いられる。
 山梔子の白百合の白雨季長し   後藤比奈夫

更新日:第5週6月24日(日)~30日(土)
    

 トップページ

2018年(平成30年)6月の風物詩

 日本では旧暦水無月(みなづき)ともいう。英語名ではJuneという。ローマ神話のユピテル(ジュピター)の妻ユノ(ジュノー)から取られた。水無月の由来には諸説あるが、「水の月」であるとする説が有力である。神無月の「無」が「の」であり「神の月」であるということと同じである。日本では6月は祝日がない唯一の月となっている。また、過去にもこの月に祝日が存在したことがない。これは皇室由来の節目の日もなく、庶民の生活も農繁期でハレの行事がなかった点が影響しているからだとの説が有力である。
 6月1日は「衣替(更衣)の日」で、気候に合わせて衣服を着替える習慣がある。10日は「時の記念日」で、時間を尊重・厳守し、生活の改善・合理化などを進めることを目的として定められた。28日は「貿易記念日」。徳川幕府が300年にわたる鎖国政策をやめ、米英仏露蘭の五か国との友好通商条約に基づいて、横浜・長崎・函館の三港で自由貿易開始を許可する布告を出したのが安政六年のこの日。など時の節目となる行事も多い。





6月の週間 暦・祭礼(行事)
日付 曜日 月齢  日出  日没   祭礼・行事
1  金   16.6  4.27 18.51 
2  土   17.6  4.27 18.52 
3  日   18.6  4.27 18.52 大安

4
     19.6  4.27 18.53 

5  火   20.6  4.26 18.53 

6       21.6    4.26   18.54   芒種 蟷螂生ず 友引

7  木   22.6    4.26   18.55 下弦
8  金   23.6  4.26 18.55 
9  土   24.6  4.26 18.56 
大安

10  日   25.6  4.26 18.56 時の記念日大安
11
    26.6  4.26 18.56 入梅 腐草蛍となる

12  火   27.6  4.25 18.57 友引

13     28.6    4.25   18.57  

14  木     0.3    4.25   18.58 新月 大安
15  金     1.3  4.26 18.58 暑中見舞いの日
16  土     2.3  4.26 18.58 梅の実黄ばむ

17  日     3.3  4.26 18.59 友引
18
      4.3  4.26 18.59 端午の節句(旧暦)

19  火     5.3  4.26 19.00 

20       6.3    4.26   19.00   上弦 大安

21       7.3    4.26 19.00 夏至 乃東(夏枯草)枯る
22  金     8.3    4.26   19.00
23  土     9.3  4.27 19.00 

24  日   10.3  4.27 19.00 
25
    11.3  4.27 19.01 

26  火   12.3  4.28 19.01 大安

27     13.3    4.28   19.01   菖蒲花咲く

28     14.3    4.28 19.01 満月
29  金   15.3    4.29   19.01  
友引
30  土   16.3  4.29 19.01