COLUMN

12月の花果
ユズ(柚子) ミカン科ミカン属の常緑小高木。柑橘類の1つ。
古家や累々として柚子黄なり 正岡子規


更新日:第5-6週12月23日(日)~31日(月)
    

 トップページ

2018年(平成30年)12月の風物詩

 1年を通じてもっともせわしいのが12月である。旧暦の師走は僧侶が走廻るところからその名がついているように、その年のいわば決算の月でどこの町も賑わい、人の波ができる。この時の風物詩でも取り上げてきた縁日の「納め」や「終い」を今月は紹介することにしよう。
12/5納めの水天宮: 福岡の久留米水天宮を総本宮とする、日本全国にある神社。水と子供を守護するといわれ、毎月5日が縁日である。
12/8針供養: 針供養(はりくよう)は、事八日( 2/8 と 12/8)に行なわれる行事。
12/10納めの薬師; 薬師如来は、瑠璃光によって命あるものすべての病苦を救うとされている。
12/10納めの金毘羅: 金比羅神社は、香川の金刀比羅宮を総本宮とする、日本全国にある神社で、金刀比羅神社、琴平神社、事比羅神社などの表記があり、「こんぴらさん」の名で親しまれている。 縁日は、毎月10日。
12/18納めの観音: 観音菩薩は広い信仰の対象となっていて、毎月18日が縁日。
12/21納めの大師: 大師とは、一般には弘法大師(空海)のことを指す。毎月21日が縁日。
12/24: 「お地蔵さん」、「お地蔵様」と親しみを込めて呼ばれる地蔵菩薩は、子供や水子の供養において、広く信仰を集めている。 縁日は、毎月24日。
12/25終い天神: 平安時代の貴族・政治家であった菅原道真の御霊を神格化した神様が、天満大自在天神。 毎月25日が縁日。
12/28納めの不動: 「お不動さん」の名で親しまれている不動明王の縁日は、毎月28日。





12月の週間 暦・祭礼(行事)
日付 曜日 月齢     日出  日没   祭礼・行事
 
  1  土      23.5      6:31   16.29  
   2    日    24.5      6:32   16.29  橘始めて黄ばむ
   3    月      25.5    6:33 16.29
  大安

   4       26.5      6:34   16.29   

   5        27.5      6.34 16.29 
   6  木      28.5      6.35   16.29   
友引
   7       29.5      6.36 16.29  大安 空寒く冬となる
 
  8          0.8      6.37 16.29  
 
  9    日      1.8      6:38   16.29  
 10    月        2.8    6:39 16.29
  友引

 11         3.8      6:39   16.29   

 12          4.8      6.40 16.30  熊穴にこもる
 13  木        5.8      6.41   16.30   
大安 正月事始め
 14         6.8      6.41 16.30 
 
15          7.8      6.42 16.30 

 16    日      8.8      6:43   16.31  友引
 17    月        9.8    6:43 16.31
  鮭魚群がる

 18       10.8      6:44   16.31   

 19        11.8      6.45 16.32  大安
 20  木      12.8      6.45   16.32   

 21       13.8      6.46 16.33 
 
22        14.8      6.46 16.33  冬至 冬生じ夏枯る

 23    日    15.8      6:47   16.34  天皇誕生日 満月
 24    月      16.8    6:47 16.34
  振替休日

 25       17.8      6:48   16.35    大安 クリスマス

 26        18.8      6.48 16.35 
 27  木      19.8      6.48   16.36   
鹿角おつる
 28       20.8      6.49 16.37 
友引 官庁御用納め
 
29        21.8      6.49 16.37    下弦

 30    日    22.8      6:49   16.38  
 31    月      23.8    6:50 16.39
    大安 大晦日(大晦)